たかつか 接骨院  はり・きゅう治療院  
☎03(3978)1127 東京都練馬区大泉学園町4-18-41

よく見られる症状と治療

くび

〔症状〕〔考えられる原因〕は、参考症例です。
〔症状〕

1.肩こり、背中のこわばり    

2.頚を動かすと痛む
3.腕~指のしびれ

〔考えられる原因〕
1.同じ姿勢でのデスクワークや猫背などの不良姿勢

2.寝違え、頸椎捻挫、変形性頸椎症
3.斜角筋症候群、頸椎神経根症状



〔症状〕〔考えられる原因〕は、参考症例です。
〔症状〕

1.腕を上げる、背中を掻く動作で肩の痛みがでる
2.腕を上げる時の痛みや関節音がある

3.肩が抜けそうな感じがある

〔考えられる原因〕
1.五十肩、肩関節周囲炎
2.腱板損傷、インピンジメント症候群
3.ルーズショルダー(動揺肩)

〔症状〕〔考えられる原因〕は、参考症例です。
〔症状〕

1.手関節を反らした時に肘が痛む、または曲げた時に肘が痛む
2.小指やくすり指がしびれる

3.ボールをたくさん投げた後、肘が痛む

〔考えられる原因〕
1.テニス肘(外側上顆炎)、ゴルフ肘(内側上顆炎)
2.肘部管症候群
3.野球肘、離断性骨軟骨炎

手関節~指

〔症状〕〔考えられる原因〕は、参考症例です。
〔症状〕
1.指の付け根の腫れや痛み
2.指の第1関節や付け根にコブができて、痛む
3.手のひらをついて転んだ後、手首が腫れて痛む

〔考えられる原因〕
1.腱鞘炎・ばね指
2.指関節の変形(へバーデン結節)・ガングリオン
3.前腕骨骨折(橈骨遠位端骨折)

腰~臀部

〔症状〕〔考えられる原因〕は、参考症例です。
〔症状〕
1.長く歩くと腰が痛む 
2.臀部の痛み 
3.腰部の強い動作時痛


〔考えられる原因〕
1.筋力低下、脊柱管狭窄症
2.坐骨神経痛、梨状筋症候群 
3.腰椎捻挫、筋の拘縮


股関節

〔症状〕〔考えられる原因〕は、参考症例です。
〔症状〕
1.股関節の痛み、歩行時に痛みをかばう歩き方になる
2.歩行時のこわばりや不安定感
3.サッカーのキック動作やランニングで太腿の付け根が痛む

〔考えられる原因〕

1.変形性股関節症
2.筋力の低下
3.グロインペイン


〔症状〕〔考えられる原因〕参考症例です。
〔症状〕
1.正座ができない、膝が伸びない、O脚変形がある
2.体重をかけた時の痛み、不安定感
3.膝(お皿の下)が腫れて痛む

〔考えられる原因〕

1.変形性膝関節症
2.半月板損傷・靭帯損傷
3.オスグッド・シェラッター病




足関節~足指

〔症状〕〔考えられる原因〕参考症例です。
〔症状〕
1.アキレス腱周囲の痛み・足の裏側の歩行時の痛み
2.足関節の内返しや外返しの動作時痛
3.足の親指が「く」の字に曲がり、歩行時の痛みがある

〔考えられる原因〕
1.アキレス腱周囲炎・足底筋膜炎
2.足関節捻挫
3.外反母趾


全身

〔症状〕〔考えられる原因〕参考症例です。
〔症状〕
1.全身の体の痛み、怠さ
2.のぼせ、頭痛、不眠、全身の怠さ、肩こり
3.全身の筋肉痛、不眠、緊張やイライラ感

〔考えられる原因〕
1.線維筋痛症
2.更年期障害
3.ストレスやオーバーワーク


変形性ひざ関節症

           変形性ひざ関節症

[原因]

  1. 激しい運動などによる無理な負荷の継続
  2. まちがった使い方を続ける
  3. 左右前後などの筋力や関節可動域のバランスの崩れ
  4. 捻挫・半月版・靭帯・骨などの損傷
  5. カルシウム・ビタミンD・運動不足から骨や軟部組織が弱くなっている
  6. 加齢による脆弱性の進行が、ひざ全体におこる

 ※上記の理由以外にリウマチや通風など病的原因などが考えられます

 

[症状]

  • 膝のまわりに水がたまり腫れぼったくなる
  • O脚が進む➡内転筋が硬くなりやすい(X脚の場合もある)
  • 歩行時、階段の上り下りの痛み
  • 膝くずれ(膝がガクンと力が抜ける)
  • ひざの関節が硬くなり正座ができなくなる

※初期、中期、進行期により症状・治療法は異なることがあります

 

[手技治療・運動療法・他](治療する主な筋肉①内転筋②ハムストリングス筋③膝窩筋④大腿四頭筋)

  1. 筋膜リリース(関節包リリース)
  2. ストレッチ
  3. 関節滑り運動(関節モビライゼーション)
  4. ASTR・CAT
  5. 体幹、股関節などひざ以外のバランス動作を良くする
  6. 運動療法(弱った筋肉の強化・硬くなった筋肉のマッサージ)
  7. 症状を緩和するソール・シューズ・装具の利用

 

[鍼灸治療](治療する主なツボ①血海②梁丘③内膝眼④外膝眼⑤委中)

  1. 血行を良くすること筋肉・関節組織に酸素・栄養をおくる
  2. 炎症を抑え痛みを軽減する(鎮痛ホルモンが分泌される)
  3. 関節液の循環を良くしひざの曲げ伸ばしをスムーズにする

 

        

ABOUT

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP